ノンフィクション

誰もが背景をもっている。その中で〈よその人〉とは*ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー

あらすじと感想

彼女が本当に使いたい言葉は「よその人」なのだろうと思った。

イギリスに住む
著者(日本人)の息子(日本×イギリス)が通う

人種も貧富の差もごちゃまぜの「元・底辺中学校」。

小さな世界にうずまく多種多様な考えと人々。

そこで奮闘する親子。

このお話は

ノンフィクション

だけど

物語のようでした。

それくらい
今、わたしのいる暮らしとは
かけ離れています。

けれど
現実。

この本を
少し身近に感じられたとしたら

私たち家族はこの4月に
はじめての引越しを経験して
〈よその人〉としての感覚を
初めて(少しだけど)感じました。

きっとその感覚の
何百倍のむずかしさやとまどいを
この本の作者と息子の〈ぼく〉は感じているのだろう。

でもこれは
人の話ではない。
他国の話ではない。

島国:日本も
これからはますます
〈私たち〉だけでは生きていけない。

色々な背景を持つ人と関わることが必然。

だからこそ
色々な背景のある人と過ごすことが
スタンダードとして考えてる。行動する。

きっかけになる本。

日本の地方では

離島では

知ることが難しい感覚を
知ることができる。

まだ世界を知らない
よその人と私たちの定義が定まっていない
この本の〈息子〉と同じ世代の中学生~の
必読書

激しくおすすめ。

さすが本屋大賞
ノンフィクション本大賞。


\世界を知る本はこちらもおすすめ/

【大切なことは】世界を知る 人を知る*5000キロ逃げてきたアーメット 難民 ルーツの多様性 日本では ましてや 地方にすんでいれば 実感としてはわかならい。 知らない。 それで...




新潮社 >
『ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー』
ぼくはイエローでホワイトで、ちょっとブルー
著:ブレディみかこ
装画・挿画:中田いくみ
装幀:新潮社装幀室
2019.6.20
#ぼくイエ読書感想文

本屋大賞2019
ノンフィクション大賞


にほんブログ村 本ブログ 絵本・児童書へ 
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
励みになります。

○ はじめましての方へ
プロフィールはこちら

インスタグラムでは
大人も楽しい絵本・児童書の紹介
リアルタイムで読んでいる本を紹介しています。
○ <本の紹介>はこのインスタで。
インスタロゴ

お問い合わせ・メッセージなどは
インスタからどうぞ。