突然ですが
図鑑は玄関に
おいています。
というのも
自然豊かな
庭のある家に
引っ越してきて
虫の多いこと!!
それは
(母にとってはツライですが)
子どもたちにとっては
パラダイス!!
気になる虫は
あちらこちらにいます。
とってすぐ確認したい。
なので
玄関に図鑑。
すると
こうやって
確認しています。
「みてみてーーっ」
って呼ばれたときには
本の上に
リアル虫がいるなんて
思わなくて (←いや,ふつう思わない…
絶叫したけど
そういう図鑑の使い方もあるのか…
と妙に納得しましたw
子どもたちと
同じ目線で
同じテンションで
同じモノを好きにはなれないけれど
子どもの好きを
応援することはできる。
その精神で
子どもの【好き!】というものに
よりそっています。
(ちょっと距離をとりつつ・笑)
なので
本の上に虫をのせるは
抵抗があるけれど
図鑑を一番活用できる場所
というこで
図鑑は玄関に置いています。
昨年も同じようなことを
つぶやいて
家に増える虫かごに
なんとか平静を保っていたようです・笑

今年はどんな生き物が
いらっしゃるのかな。
愛用している図鑑
これは玄関に
おいていないけれど
恐竜図鑑も長男のマストです。
恐竜 (ポプラディア大図鑑WONDA (7))
これセットで欲しい。
給付金でいくかなー。悩む。
〇2020.5.26 現在〇
うちの庭で育てているであろういきもの。
きゅうり
きのぼりとかげ
青虫
ヒラタクワガタ
*私調べ* (まだいそうな気がするけど…
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
励みになります。
○ はじめましての方へ
プロフィールはこちら。
お問い合わせ・メッセージなどは
インスタからどうぞ。