この絵本。
問題作です。
まさに!!
うちの子ーー!
って話しすぎて。
大好き!!
だけど
大好きだけど
わが子に
読むのをためらってしまう・笑
4歳の長男。
遊びに夢中になると
本に夢中になると
虫に夢中になると
そうでなくても
トイレをギリッギリまで
我慢します…
もぞもぞしながら
遊ぶ、みる、さがす。
「トイレいってきたら?」
声かけすると
「もれるーー」
と、トイレへダッシュ!
そして
ズボンとパンツを脱ぐと
すぐにでるおしっこ…
トイレの床に
おしっこが…
ハァーーーー
男の子あるあるでしょうか。
そうであってほしい。
床にもれた
おしっこは
ササっと拭いて
これをシュシュとします。
![]()
おかげで
おしっこ臭がしません。
ありがとう。
パストリーゼ様!
スポンサーリンク
そういえば
長男がまだまだ小さい頃
とっても気が弱く
ちょっと出来ないことがあったり
失敗すると
泣きだしそうになっていました。
なので
よくこんな声かけを
していました。
「だいじょうぶ。
このくらいだいじょうぶ!」
この声かけをしていた自分に
もう少し抑えて!
と今は言いたい!!
なぜなら…
今の長男
あれ?ちょっとヤバい?
と感じたら
言います。
「だいじょうぶだよね。
このくらいだいじょうぶ!」
.
.
.
おーい、反省してくれー。
しかし
長男は懲りずにまた言います。
おしっこもれたら
ふいてシュシュすればいいよね。
だいじょうぶだよね。
いいよね。
おしっこもれても。
やめて、
まずは漏れない対策を
お願い。
早めのトイレをお願い。

これからも
お世話になります。
パストリーゼ様。
![]()
子どものいる暮らし。
*長男の成長と絵本の記録*
子の成長と共に変化する本棚を作る*その2
子の成長と共に変化する本棚を作る*その1
絵本好き長男(4才1ヶ月)の激リピートの絵本
寝る前の読み聞かせ事情*1歳児と3歳児の場合
![]()
*ランキングに参加しています*クリックしていただくと励みになります。
![]()






