おーーあの作家さんにも新人の頃が!
(当たかっ)
って,妙な感動をおぼえたり
えーーこれそんなに前のお話しなの?
 古びないな~
って,驚いたり。
あーこの本
 賞とってたんだー
 もう一回読み返してみるか。
って,ミーハー?な気持ちになったり。
第1回の受賞作(1968年受賞)が

今でも教科書に載っていて
読み継がれているというのも
すごいな。
そして
一番気になったのは
大好きな香月日輪さんの

今まで絵の雰囲気とか
タイトルとかで
好きな作家さんの本だけど
なんとなーく読んでこなかったお話し。
が,なんと
第28回 1995年に
 
とダブル受賞だったとは!
どちらも素晴らしく
 一作品には絞れなかったということですよね。
期待値上がるーー!!
 読んでみよ!

↓ランキングに参加しています↓
 
 
絵本 ブログランキングへ

第48回

個別記事リンク
○ 『どろぼうのどろぼん』 記事 その1
-------------------
第47回

-------------------
第46回

-------------------
第45回 2012年
 
 
-------------------
第44回 2011年

-------------------
第43回 2010年
 
  
 
-------------------
第42回 2009年

個別記事リンク
○ 『花火とおはじき』 記事 その1
-------------------
第41回 2008年

-------------------
第40回 2007年
 
 
-------------------
第39回 2006年

-------------------
第38回 2005年
 
 
-------------------
第37回 2004年

いいねこだった―本間ちひろ詩画集
-------------------
第36回 2003年
 
 
-------------------
第35回 2002年

-------------------
第34回 2001年
 
 
-------------------
第33回 2000年

-------------------
第32回 1999年

-------------------
第31回 1998年

-------------------
第30回 1997年

-------------------
第29回 1996年

-------------------
第28回 1995年
 
 
-------------------
第27回 1994年
 
 
-------------------
第26回 1993年
でんぐりん (あかねおはなし図書館)

-------------------
第25回 1992年
 
 
-------------------
第24回 1991年

-------------------
第23回 1990年

-------------------
第22回 1989年
 
 
-------------------
第21回 1988年

シゲちゃんが猿になった (新日本少年少女の文学)
-------------------
第20回 1987年

-------------------
第19回 1986年
風の音を きかせてよ
-------------------
第18回 1985年
 
  
 
-------------------
第17回 1984年
好きだった風風だったきみ (1983年) (文学の館)
かむさはむにだ (1983年) (偕成社の創作)
-------------------
第16回 1983年

まなざし (新日本少年少女の文学 19)
-------------------
第15回 1982年
くろねこパコのびっくりシチュー (日本の童話)
-------------------
第14回 1981年

おれたちのはばたきを聞け (1980年) (創作シリーズ)
-------------------
第13回 1980年

ひろしの歌がきこえる (1979年) (児童文学創作シリーズ)
-------------------
第12回 1979年
 
 
野ばらのうた―詩集 五年生ノブコの日記
-------------------
第11回 1978年
 
 
-------------------
第10回 1977年
菊池 俊 トビウオは木にとまったか アリス館
日野 多香子 闇と光の中 理論社
和田 茂 樹によりかかれば(詩集) 信濃教育会出版部
-------------------
第9回 1976年
 
 
-------------------
第8回 1975年
 
 
-------------------
第7回 1974年
じろはったん (児童文庫)
清水 真砂子 石井桃子論(「児童文学作家3」所収) 明治書院
黒木 まさお ぼくらは6年生 理論社
-------------------
第6回 1973年

佐々木 赫子 旅しばいの二日間 「てんぐ」2号
-------------------
第5回 1972年
地べたっこさま (理論社名作の愛蔵版)
母と子の川 (1971年) (創作少年少女小説)
たいくつな王様 (1971年) (まつぼっくりの本)
-------------------
第4回 1971年
 
 
新美南吉童話論―自己放棄者の到達 (1970年)
-------------------
第3回 1970年

小西 正保 石井桃子論(評論)他 「トナカイ村」45春季号
-------------------
第2回 1969年

鈴木 悦夫 祭りの日 「たろう」2号
-------------------
第1回 1968年

きょうまんさまの夜 (偕成社文庫)
-------------------
 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
							
							
							
															 
										
					 
									










