読みきかせをしているときに
ふと気になりませんか。
このお話の意味
わかってるのかな?
楽しんでるかな?
でも
そんなこと
わからなくてもいい
どのくらいわかっているかなんて
親は確認しなくていい。
そんなことに意味なんてない。
子どもと一緒に絵本を楽しんでいる
この時間が一番大事。
お話しの内容じゃない
そうなんです。
そうなんです。
けど
そうは思っていても…
こんなことが…
この絵本
何度も何度も読んでいます。
もう2年くらいは
読みきかせの
リクエストにはいっているかな。
長男(5才)のお気に入りの絵本のひとつ。
その絵本を
読みきかせした
ある晩,長男から
衝撃の質問が。
「”しずく”ってなに?」
えーーー
ほんとにーーー??
もう脱力...
でも
“しずく”の意味がわからなくても
何度もこの絵本をリクエストしてくる。
この絵本が素晴らしいのか
私の読み方が素晴らしいのか ←…
とにかく2年分の脱力感は
すごいものがありました。
まっ
要するに
読みきかせは自己満足ってことですね。
そういえば
こないだも脱力したっけ。

読みきかせは自己満足。それでも子どもに読み聞かせをする理由。長男5才。
そろそろ幼年童話に
親しみをもってほしくて
幼年童話を
夜の読みきかせのラインナップへいれました。
さ...
学ばないな私...
読み聞かせタイム:7’09
その他 読み聞かせ時間:7分〜7分59秒の絵本
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
励みになります。
○ はじめましての方へ
プロフィールはこちら。
お問い合わせ・メッセージなどは
インスタからどうぞ。
スポンサーリンク
スポンサーリンク