絵本は最強の
コミュニケーションツール。


それは
会話がなくても
絵本を読む声と
絵本を聞く耳で
つながるコミュニケーション。
そこに
スキンシップが加わると
読みきかせだけとは
ちがう楽しさがあります。
そんな楽しさをあじわえる
絵本を3冊ピックアップ。
赤ちゃんと
こぼしちゃったスープを
優しくふいてあげます。
きゅっきゅっきゅっ
って。
その時に
手をおなかを足を
きゅきゅっきゅって触ります。
くすぐったくて
子どもがキャッキャッ笑います。
その様子がかわいいこと♡
実際にスープをこぼされたら
こんなに優しく
きゅっきゅっきゅっ
なんて言えないけど。
絵本のせかいなら
やさしいお母さんになって言える。
読みきかせマジック・笑
出産祝いにもプレゼントしました。
ヨシタケシンスケさんの
絵本の賞の常連。
ヨシタケシンスケさんの
スキンシップを楽しむ絵本。
何をつくっているのか
何をこねているのか
何をのばしているのか
よくわからないけれど
こねてのばしての様子を
絵本のとおりに
子どもの体で
こねてのばしながら
読みます。
子どもたちのウケは
最高にいいです!
絵本もかわいいし!
しかし
運動量(笑)が多くて
読み終わる頃には
私が疲れていますw

外国のスキンシップ絵本
これは
家がよごれますw
紙ふぶきをチーズにしたりして
子どものをピザにしていきます。

でも
本格的で
楽しい。
わが家で
読むことが多い順に
紹介しました。
スキンシップする絵本。
- 読みきかせが苦手な子
- ご機嫌ななめな子
- 元気がない子(親も
こんな子に
おすすめです。
大人も
楽しい言葉を
口にしながら
子にふれあうことで
心がちょっとかるくなります。
疲れた心も
ほぐれますよ。

最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
励みになります。
○ はじめましての方へ
プロフィールはこちら。
お問い合わせ・メッセージなどは
インスタからどうぞ。