谷川俊太郎さんの有名な絵本。
(2024/10/08 12:20:57時点 Amazon調べ-詳細)
抽象的な絵に
擬音ばかりの文
この絵本の
ねらいとは?
対象年齢は?
と
実は
とまどう人の多い絵本でもあります。
でも
この絵本
小学校1年生の教科書(光村教育図書)に
おすすめされている絵本でもあるんです。
一体
どんな魅力が?
と,小学校で司書をしていた頃に思っていました。
【もこもこもこ】の読み聞かせは
1年生のクラス(30人)に向けて
50回以上も行っていましたが
そのの魅力に
気づくことはありませんでした。
特にわからなかったポイントは主に3つ
ストーリーがよくわからない
なにをくみとっていいかわからない
大人数を前にどんなテンションで読んでいいかわからない
でも
わが子になんとなく
この絵本を読んだときに
この3つのわからないが解消されました!
この絵本
1対1で読むと
楽しい絵本だったんです。
さらに
赤ちゃんとも
楽しめる絵本だったんです。
具体例はこちらです。
呪文のように唱えていたり。
絵が見えなくても楽しめる強さ
苦手意識克服!
【もこもこもこ】わが子への初チャレンジ!の巻
2014年からの
絵本【もこもこもこ】を
どのように楽しんできたかまとめました。
結局
親子の間での
読み聞かせに
決まりなんてないんです。
だからこそ
楽しみ方は色々!
それは
抽象的な絵に
擬音ばかりの文
だからこその楽しみ方でもありますね。
教科書におすすめといわせる
絵本はやっぱりすごい!!
と実感しました。
絵本を読む
バリエーションを知れば
1冊の絵本での楽しみ方が
グッと広がり
どんな絵本にでも
応用できます。
まずは【もこもこもこ】で
絵本をよむバリエーションの広さを
実感してください。
(知らなきゃもったいない)
文研出版 > ぽっぽライブラリ みるみる絵本 >
『もこもこもこ』
文:谷川俊太郎
画:元永定正
1977.04.25
最後まで読んでいただき
ありがとうございます。
励みになります。
○ はじめましての方へ
プロフィールはこちら。
インスタグラムでは
大人も楽しい絵本・児童書の紹介
リアルタイムで読んでいる本を紹介しています。
○ <本の紹介>はこのインスタで。
お問い合わせ・メッセージなどは
インスタからどうぞ。