本と暮らす
*心地よくすごす 本と暮らしのレシピ*
色々特集

【雨の本まとめ】絵本・幼年童話・児童書

2020年5月25日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
365日の本

【読みきかせ】6月におすすめの本*水無月の本

2020年5月22日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
児童文学

好きなことで生きていきたい子と安全な道を歩んでほしい親*一〇五度

2020年5月21日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
色々特集

【特集】座る?座らない?座ってみたい?*奇想天外イスの本

2020年5月21日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
絵本

【斉藤倫さんを激推し】ボランティアで読んだ絵本・紹介した本

2020年5月19日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
新書

【結論】「バカの壁」でやっとわかった大人が読む絵本の魅力

2020年5月18日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
絵本

【コツ】小学校へ読みきかせボランティア。司書が考えたコツ。

2020年5月12日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
暮らしのこと

【粉ものクッキングを制覇!】おうちクッキング時間。思い立った時にすぐ!億劫にならないキッチングッズ。

2020年5月9日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
本と子育て

【感動じゃない】泣ける絵本それはプレッシャーだから*ちょっとだけ

2020年5月8日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
本と子育て

【イヤイヤ期のツンデレ】読みきかせを聞かない3歳児。

2020年5月7日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
本の日々

【Audible無料】ハリーポッター?親子で英語?6000円分が無料!

2020年5月3日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • ...
  • 65
読み聞かせタイム

【読み聞かせタイム 】一覧

2020年6月12日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
読み聞かせタイム

読み聞かせタイム*5分~5分59秒【随時更新】

2020年2月4日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
読み聞かせタイム

読み聞かせタイム*9分~9分59秒【随時更新】

2020年1月16日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
読み聞かせタイム

読み聞かせタイム*2分~2分59秒【随時更新】

2020年1月16日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
読み聞かせタイム

読み聞かせタイム*4分~4分59分【随時更新】

2019年12月12日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
読み聞かせタイム

読み聞かせタイム*10分~10分59秒【随時更新】

2019年11月21日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
読み聞かせタイム

読み聞かせタイム*7分~7分59秒【随時更新】

2019年9月19日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
読み聞かせタイム

読み聞かせタイム*6分~6分59秒【随時更新】

2019年9月17日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
読み聞かせタイム

読み聞かせタイム*8分~8分59秒

2019年6月11日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
読み聞かせタイム

読み聞かせタイム11分~【随時更新】

2019年5月14日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
読み聞かせタイム

読み聞かせタイム*3分~3分59秒【随時更新】

2018年11月13日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
next
暮らしのこと

【完】離島へ船で引っ越す。~一泊二日のお引越し:到着 荷おろし編~

2021年1月30日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
暮らしのこと

離島へ船で引っ越す。~一泊二日のお引越し:フェリーで一泊~

2021年1月24日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
暮らしのこと

離島へ船で引っ越す。~一泊二日のお引越し:荷物つみこみ編~

2021年1月21日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
暮らしのこと

離島へ引っ越す。~まずやるべきこと&心配だったこと編~

2021年1月16日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
本と子育て

【読みきかせ初め】やっとブログ初め2021

2021年1月16日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
暮らしのこと

長男(6才)のYouTube視聴時間について~我が家のルール

2020年11月21日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
暮らしのこと

【適材適所】夜の散歩におすすめ懐中電灯。

2020年7月25日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
暮らしのこと

【G対策】大さじ1杯のハーブで。

2020年6月26日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
暮らしのこと

霧がすごい(湿気がすごい)島で買い替えたもの。

2020年6月21日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
暮らしのこと

【ダンボール収納】ダンボールストッカーの実力。紐をキュッと結ぶコツ。

2020年6月17日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
暮らしのこと

【楽天】スーパーSALEで購入したストレス解消グッズ。

2020年6月5日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
next
本と子育て

【読みきかせ初め】やっとブログ初め2021

2021年1月16日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
本と子育て

【ブックフィルム】愛読書にカバーをかける。

2020年11月25日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
本と子育て

【開催】本にふれる本をたのしむおはなし会

2020年10月7日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
本と子育て

初めての図鑑は結局コレ*次男の場合

2020年9月16日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
スキンシップ絵本
本と子育て

【赤ちゃんも】親子でスキンシップを楽しむ絵本

2020年5月29日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
本と子育て

図鑑どこに置く?おすすめの場所は*虫好き男子に寄り添った結果。

2020年5月27日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
本と子育て

【感動じゃない】泣ける絵本それはプレッシャーだから*ちょっとだけ

2020年5月8日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
本と子育て

【イヤイヤ期のツンデレ】読みきかせを聞かない3歳児。

2020年5月7日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
本と子育て

【全年齢】寝る前の読みきかせにおすすめの絵本とは。その効果とは。

2020年4月30日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
本と子育て

アンパンマン絵本はだめ?アンパンマン最強説*絵本は最強のコミュニケーションツール

2020年4月29日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
本と子育て

【初リモート】離れていてもつながっている安心感を知る。

2020年4月20日 emme
本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ
next
イマコレ特集
  • 【特集】ハロウィーンの絵本と児童書
  • 【特集】柿の本
  • 読み聞かせにオススメ*秋の絵本
  • 【読みきかせ】8月におすすめの本*葉月の本
  • 【読みきかせ】7月におすすめの本*文月の本
もっといろいろ特集はコチラ
タグ
5才 brownの本 buleの本 light buleの本 PHP研究所 PINkの本 redの本 whiteの本 yellowの本 あかね書房 あすなろ書房 かがくいひろし なかがわちひろ はたこうしろう アリス館 クマの本 クリスマスの本 サンタクロースの本 ブロンズ新社 ポプラ社 ヨシタケシンスケ 中川ひろたか 偕成社 内田麟太郎 城所潤 夏の本 富安陽子 小学館 小峰書店 岡本順 岩崎書店 教育画劇 文研出版 理論社 福音館創作童話シリーズ 福音館書店 童心社 読みきかせ 講談社 講談社の創作絵本 谷川俊太郎 赤ちゃん絵本 金の星社 雨の本 青少年読書感想文全国コンクール課題図書
よくみられている記事
  • 賃貸で壁にホワイトボード貼る 完成!~後編*簡単DIY
  • 【書評】急展開!!最終回!!*妖怪アパート幽雅な日常 10
  • 無印良品週間・丈夫・透明で最高!絵本棚整理にかかせないもの
  • 装丁家一覧
  • 賃貸で壁にホワイトボード貼る~前編*簡単DIY
  • 第64回(2020年度)西日本読書感想画コンクール指定図書はコレッ!
読み聞かせタイム
○ 1秒~59秒
○ 1分~1分59秒
○ 2分~2分59秒
○ 3分~3分59秒
○ 4分~4分59秒
○ 5分~5分59秒
○ 6分~6分59秒
○ 7分~7分59秒
○ 8分~8分59秒
○ 9分~9分59秒
○ 10分~10分59秒
○ 11分~
本と暮らす~instagram

emi_hon

暖かい日が続いていたので
衣替えをしたら
風ビュービューの
肌寒い気候に🌪
.
そういえば
昨年、この時期に
徳之島に来たときも
こんな風が吹いていて
海からの風の勢いに驚きました。
.
一年、早いな。
.
一年経っても
次男の愛読書は
アンパンマン図鑑。
読む場所は
膝の上。
.
毎日、絵本読んでても
いろんな絵本があっても
アンパンマン。
そんなもん。
.
さて
明日は
伊仙町ほーらい館で
最後のおはなし会です。
.
子どもと一緒に本にふれて
のんびりした時間を過ごしませんか。
家でも楽しめるヒントがあれば幸いです。
.
【本にふれる 本をたのしむ おはなし会】
参加費無料。
予約不要。

お気軽におこしください。
.
*伊仙町 ほーらい館 3月23日(火)*
9時30分 受付
10時   開始
11時   終了予定
.
おはなし会の案内は
ブログに詳しく載せています。
プロフィールからどうぞ💁‍♀️ → @emi_hon 
.
〈このおはなし会は
「こどもゆめ基金」の助成をうけて活動しています。〉
.
.
#本棚リニューアル中
#徳之島 #伊仙町 #天城町 #本のある暮らし #bookstagram #本棚 #本棚のある暮らし #絵本のある暮らし #絵本 #司書 #絵本好きな人と繋がりたい #子育て #徳之島文化会館 #ほーらい館 #アンパンマン #アンパンマン図鑑 #結局はアンパンマン
徳之島にきて
もうすぐ一年。
.
ちょうど一年前は
引っ越し前、ドキドキしてたなー。
と
絵本をみて思い出していました。
.
子どもたちに
お引っ越しを
どう伝えるか
すごく悩んで
お引っ越しの絵本を
さりげなく(?)読んでみたり…
.
まぁ、わが子とはいえ
人の気持ちはわからない。
.
とはいえ、
自分(親)の気持ちを落ち着かせるために
子どもにあれやこれや聞くのも違う。
と、
ただただ子どもたちの様子を見守る日々。
.
でも
こうして
かわいらしく〈とくのしま〉と書くくらいには
今の生活を楽しんでいてくれているようで
ホッとしています。
.
さて
明日は
徳之島町文化会館で
おはなし会です。
.
子どもと一緒に本にふれて
のんびりした時間を過ごしませんか。
家でも楽しめるヒントがあれば幸いです。
.
【本にふれる 本をたのしむ おはなし会】
参加費無料。
予約不要。

お気軽におこしください。
.
*徳之島町 文化会館 3月9日(火)*
9時30分 受付
10時   開始
11時   終了予定
毎月第ニ火曜日

*伊仙町 ほーらい館 3月23日(火)*
9時30分 受付
10時   開始
11時   終了予定
毎月第四火曜日

.
おはなし会の案内は
ブログに詳しく載せています。
プロフィールからどうぞ💁‍♀️ → @emi_hon 
.
〈このおはなし会は
「こどもゆめ基金」の助成をうけて活動しています。〉
.
.
#徳之島 #伊仙町 #天城町 #本のある暮らし #絵本のある暮らし #絵本 #司書 #絵本好きな人と繋がりたい #子育て #徳之島文化会館 #ほーらい館 #ぼくんちひっこし #まちがいまちにようこそ #14ひきのひっこし #フェリー#おえかき
雨×ピザといえば
この絵本。#ピッツァぼうや
.
徳之島は大風🌪
.
前に住んでいたとこなら
台風?ってくらいの風っぷり🌪
.
こんな日は家で
のんびりのんびりー。

といいつつ

片付けをめぐって
子どもたちと一悶着🌪
.
気をとりなおして
お餅でピザを🍕
.
切り餅を半分に薄くきって
フライパンで焼く
餅ピザ🍕
.
生地こねるよりだいぶ楽。
こりゃ、ハマる。
.
明日は
@yori_yori_tokunoshima さんの
古本市に参加します。
.
初の古本市、ワクワクドキドキ。
.
#徳之島 #本のある暮らし #絵本のある暮らし #絵本 #司書 #絵本好きな人と繋がりたい #ピッツァぼうや
また揚げた。
.
徳之島では
じゃがいもの収穫が始まり
あちこちで収穫の風景をみかけます。
.
いやーー、美味しい。

家の裏の畑から
じゃがいもを頂き
毎日毎日何かしらにして
じゃがいも食べてます。
.
登場率ナンバーワンは
ポテトフライ。
.
ダイマルで買った
成城石井のトリュフ塩をパラパラと。
.
いやーー、美味しい。
.
正直、
値段にひるんだけどw

買ってよかった。
あの時、
トリュフ塩を手に取って
レジに並んだ自分を褒めたい。
.
明日は祝日ですが、
伊仙町ほーらい館で
おはなし会あります。
.
子どもと一緒に本にふれて
のんびりした時間を過ごしませんか。
家でも楽しめるヒントがあれば幸いです。
.
【本にふれる 本をたのしむ おはなし会】
参加費無料。
予約不要。

お気軽におこしください。
.
*伊仙町 ほーらい館 2月23日(火)*
9時30分 受付
10時   開始
11時   終了予定
毎月第四火曜日

*徳之島町 徳之島文化会館 3月9日(火)*
9時30分 受付
10時   開始
11時   終了予定
毎月第二火曜日

.
おはなし会の案内は
ブログに詳しく載せています。
プロフィールからどうぞ💁‍♀️ → @emi_hon 
.
〈このおはなし会は
「こどもゆめ基金」の助成をうけて活動しています。〉
.
.
#あっという間になくなる揚げ油。
#これを吸収しているかと思うと怖い。
#考えない考えない…
.
#徳之島 #伊仙町 #天城町 #本のある暮らし #絵本のある暮らし #絵本 #司書 #絵本好きな人と繋がりたい #子育て #徳之島文化会館 #ほーらい館 #じゃがいもポテトくん #ポテトフライ #ダイマル #トリュフ塩 #春一番
サトウキビに 旬があるって 知らなか サトウキビに
旬があるって
知らなかった!
.
徳之島にきて
初めてのサトウキビ収穫時期。
.
とれたてできたての
黒砂糖がとんでもなく美味しい。
.
柔らかくて
かすかに苦くて
優しく甘い。
.
ナッツをのせて
オーブンで焼くだけで
パリパリして
これはこれで
また旨し。 

#カロリーおばけ👻 
.
ボーッと絵本みながら
パリパリ食べちゃう。
. 
ああ、困った。
.
.
明日は
今年最初の
徳之島町文化会館での
おはなし会です。
.
子どもと本と触れ合いながらとれる
コミュニケーション。
.
【本にふれる 本をたのしむ おはなし会】
参加費無料。
予約不要。

お気軽におこしください。
.
*徳之島町 徳之島文化会館 2月9日(火)*
9時30分 受付
10時   開始
11時   終了予定
毎月第二火曜日

*伊仙町 ほーらい館 2月23日(火)*
9時30分 受付
10時   開始
11時   終了予定
毎月第四火曜日

.
おはなし会の案内は
ブログに詳しく載せています。
プロフィールからどうぞ💁‍♀️ → @emi_hon 
.
〈このおはなし会は
「こどもゆめ基金」の助成をうけて活動しています。〉
.
.
#徳之島 #伊仙町 #天城町 #本のある暮らし #絵本のある暮らし #絵本 #司書 #絵本好きな人と繋がりたい #子育て #徳之島文化会館 #ほーらい館 #まよなかのだいどころ #サトウキビ #黒砂糖
.
満足・笑
.
ごはん系の行事は
はりきって楽しむけど

おやつ系の行事は
そこまで気合いが入らない。
.
単に食べ物の好み。
あと
夜ごはんになるかどうか。
.
#季節の行事と食べ物はセットです。
#数日前から何度も読み聞かせして待ちに待ってました
#私が(╹◡╹)
#すり込み成功 
.
#徳之島 #本のある暮らし #絵本のある暮らし #絵本 #司書 #絵本好きな人と繋がりたい #子育て #行事食 #のりまき #福音館書店 #小西英子 #bookstagram #sushi
お気に入りの絵本3冊。 おもしろ系一 お気に入りの絵本3冊。
おもしろ系一択な次男(4才)
.
きたるべき
節分の鬼にそなえて(?)
絵本の鬼をチェックしてる…
#ゴムあたまポンたろう 
.
今年の節分は
2月2日
.
例年より一日早く鬼はやってくる。
.
今年の鬼はどんなんかな。
.
.
さて明日は
今年最初の
おはなし会です。
.
絵本で子どもと触れ合い
大人も楽しめるおはなし会。
.
参加費無料。
予約不要。

お気軽におこしください。
.
*伊仙町 ほーらい館 1月26日(火)*
9時30分 受付
10時   開始
11時   終了予定
毎月第四火曜日。

.
おはなし会の案内は
ブログに詳しく載せています。
プロフィールからどうぞ💁‍♀️ → @emi_hon 
.
〈このおはなし会は
「こどもゆめ基金」の助成をうけて活動しています。〉
.
#徳之島 #伊仙町 #天城町 #本のある暮らし #絵本のある暮らし #絵本 #司書 #絵本好きな人と繋がりたい #子育て #徳之島文化会館 #ほーらい館 #うし #バナナじけん
遅ればせながら
新しい年、はじめまして。
.
今年は丑年ということで、
甲乙つけがたい
うし絵本を2冊。
#うし
#ウシはどこでもモー
.
子年🐀から丑年🐃へ。
いやーー、
徳之島にピッタリな干支の代わり🤣
.
もう一冊は
徳之島在住のイラストレーター
竹添星児さんがイラストを担当された本📗
#パンク動物記 
.
冬休み中に読もうと思いつつ
これから長男と楽しみます♡
.
さて、明日(1月12日)に予定していた
徳之島町文化会館でのおはなし会は
中止とさせていただきます。
とてもとても迷いましたが
今回までは大事を取りたいと思います。
ご理解いただけるとありがたいです。
.
ご紹介したい絵本もたくさんあるのに
残念。
(クリスマス絵本も実はまだご紹介したいと
準備しています・笑)
.
新しい生活様式
まだまだ手探りですが
少しずつ先が見えてきますように。
.
今年もどうぞよろしくお願いします。
.
#徳之島 #徳之島文化会館  #絵本のある暮らし #本好きな人と繋がりたい  #司書 #絵本  #bookstagram #うしの絵本_emi選  #牛
もうすっかり年末感。 (実感ないけと もうすっかり年末感。
(実感ないけど)
.
徳之島も寒い。
.
南の島だから暖かいだろうと
引っ越しのときに
こたつ布団を捨ててきたことを
猛烈に反省しています。
.
さて
22日(火)に予定したおはなし会も
会場が使用できないため中止となりました。
.
クリスマス絵本をいろいろ用意して
みなさんにお会いすることを
楽しみにしていたのですが
状況が状況だけに仕方ありません。
.
年明けのおはなし会で
お会いできることを楽しみにしています!!
.
(あーー、クリスマス絵本
読みたかったなーーーー‼︎‼︎)
.
.
おはなし会、次回の予定は
2021年1月12日(火) 徳之島町 文化会館
2021年1月26日(火) 伊仙町 ほーらい館
.
受付 9時30分〜 
開始 10時〜
.
開催できますよーーにーーー
.
#徳之島 #伊仙町 #絵本 #本好きな人と繋がりたい #司書 #絵本のある暮らし #クリスマスツリー #本棚 #bookstagram
.
とうとう島でもステイホームです。
.
子どもたち
↓
おうち遊び=散らかり放題
.
私
↓
おうち整理のはずが散らかり放題
.
なんかもうグチャグチャ・笑
.
長男が何やら作っているると思えば
ロボットカミィ。
.
腕が可動式になっているのが
ポイントだそうです。
.
長男に幼年童話を読むようになって
もうすぐ1年。
リピートされ何度も
同じ話を読んできたけれど
最近は次々に新しい話を持ってくる。
.
なんかちょっと段階が変わってきた感じ。
.
おもしろい。
.
あー、もう日曜の夕方。
片付かないまま月曜日がはじまりそう。
.
#ロボットカミイ  #6才 #ダンボール工作  #幼年童話  #本好きな人と繋がりたい  #本のある暮らし  #絵本のある暮らし  #絵本 #徳之島 #司書
#アマミノクロウサギ
.

#アマミノクロウサギ
.
三連休初日に
天城当部集落の
アマミノクロウサギウォッチングツアーに参加。
.
当部集落のお話を聞きながら
森の中も案内していただきました。
.
初めての所に行くときは、
ガイドさんの話が聞きたい。
.
やはりプロの方のお話はおもしろい!
見るだけじゃわからない、
世界をみせてもらいました。
.
アマミノクロウサギの絵本といえば、
#とんとんとんのこもりうた
予習はバッチリ📘w
.
アマミノクロウサギの生の鳴き声を聞いて
絵本のあるページを思い出し
ウルっとしました。
.
本とリアルが交じる瞬間は
いつもグッとします。
.
またみにいこ。
.
.
奄美群島にいる
生き物の冊子もいただけて
男たち(夫+息子2)は
大喜び… 
.
徳之島にきて
地域のパンフレットやリーフレットも増えたな。
どう整理しようか🤔
.
.
明日(24日・火)は
伊仙町でおはなし会。
ほーらい館にて
10時〜
お時間ありましたらぜひに。
.

おはなし会の案内は
ブログに詳しく載せています。
プロフィールからどうぞ💁‍♀️ → @emi_hon 
.

〈このおはなし会は
「子どもゆめ基金」の助成をうけて活動しています。〉
.
#徳之島 #伊仙町 #天城町 #本のある暮らし #絵本のある暮らし #絵本 #司書 #絵本好きな人と繋がりたい #子育て #徳之島文化会館 #ほーらい館 #奄美群島
最近ようやく
長袖を着るようになった
南の島の徳之島。 
.
島の生姜とレモンを
サトウキビのシロップで漬け込んだものを
お湯でわって美味しく感じる
肌寒さを感じるようになりました。
.
実はもっと早くその予定だったけど
なかなか寒くならないから

お酒と炭酸水で割って
だいぶ飲んだ…
.
やっと健全に?
ノンアルコールで味わってます・笑
.
さてさて
11月のおはなし会が始まります。
.
子どもと本と触れ合いながらとれる
コミュニケーション。
.
参加費無料。
予約不要。

お気軽におこしください。
.
*徳之島町 文化会館 11月10日(火)*
9時30分 受付
10時   開始
11時   終了予定 
毎月第二火曜日。

*伊仙町 ほーらい館 11月24日(火)*
9時30分 受付
10時   開始
11時   終了予定
毎月第四火曜日。

.
おはなし会の案内は
ブログに詳しく載せています。
プロフィールからどうぞ💁‍♀️ → @emi_hon 
.
〈このおはなし会は
「こどもゆめ基金」の助成をうけて活動しています。〉
.

#それでも日中は暑い日も。
まさしく#あつかったらぬげばいい 
.
#徳之島 #伊仙町 #天城町 #本のある暮らし #絵本のある暮らし #絵本 #司書 #絵本好きな人と繋がりたい #子育て #徳之島文化会館 #ほーらい館 #moe #本好きな人と繋がりたい #バカルディ #bacardi #🍋
#徳之島 . 島食材がおいしい。 #島 #徳之島
.
島食材がおいしい。
#島バナナ (食べられた後w)
#赤ウリ
#四角豆
.
お店や無人販売でみてはいたけど
調理の仕方もわからないし
当初はスルー。
.
ご近所さんから
おすそ分けをいただいて
食べてみたらおいしい!!
.
今では見かけたら
買わずにいられない。
.
旬のもの
地のもの
.
島にきて
さらに意識するように。
ありがたい。
.
pic2 はフィルターなし。
こっちにきて
夕日もゆっくり眺めるようになった。
.
.
pic3
明日は伊仙町でおはなし会。
#ほーらい館 にて
10時〜
お時間ありましたらぜひ。
.
#島暮らし #ゆう #夕日 #絵本 #本好きな人と繋がりたい #司書 #本のある暮らし #bookstagram
#徳之島
.
せっかく住んでいるなら
土地の歴史を知りたい。
.
まずは文字から。
#活字バカ
.
郷土の本
徐々に読んでこ。
.
今夜の本のお供は📖

#北海道物産展のアップルパイ
に
#ハーゲンダッツバニラ 
.
なんて贅沢!!
.
#奄美群島 #郷土の本 #本好きな人と繋がりたい #司書 #読書記録 #bookstagram #本のある暮らし
. 父のみかん と 島のみかん . いっ .
父のみかん
と
島のみかん
.
いっぱいいただきました🍊
.
みかんといえば
最近、長男お気に入りのこの本。

#エルマーとりゅう 
#エルマーのぼうけん 
#エルマーと16ぴきのりゅう 
.
3部作📗📗📘
.
2周目です🌀
.
長男はいま
絵本から
幼年童話への
橋を渡っています。
.
自分で読んで楽しめるのは
まだ先なので
.
一日一章の読みきかせしています。
一章7〜10分。
.
しんどい日もあるけど
私の声だけで
物語を楽しんでいると思うと
なんだか嬉しかったりもします。
.
いつかハリーポッターを
読みきかせしたいと思うけれど
いつかな〜。
.
長男がハリーポッターの世界を
楽しめるタイミング
と
私があの長編を読みきかせする
覚悟を持つタイミングが合うかなーw
.
#結局は自己満足。
#読むか読まないかは私次第。
. 
#読み聞かせ #幼年童話 #絵本 #みかん #myfathersdragon #本好きな人と繋がりたい #本のある暮らし #絵本のある暮らし #司書 #6才 #徳之島 #picturebook #orange
Load More... Follow on Instagram
  • HOME
分類
emi
本好きの司書。 2児の母。 本のある生活に癒されつつ バタバタした毎日を送ってます。
\ Follow me /
2008–2021  本と暮らす*心地よくすごすための本と暮らしのレシピ